アイスウインドデイル ゲーム 03 /11 2018 操作がPC版洋ゲーなので遊びにくい為難度はイージーこれだと死なないので遊びやすいです。本来毎ターンごとにポーズ掛けて6人指示するゲームだけど日が暮れるので全員殴りでオートバトル感覚でいきます。最後辺りまで来たんだけど話進めてたら拡張シナリオに飛ばされてさらに別のシナリオに飛ばされました。クリアするまで戻れなさそう洋ゲーはこういうのあるから困りもんだな。拡張の方はneverwinterでもロンリーウッドやムービングアイスなどの地域が出てきて嬉しくなりました。なんとか拡張シナリオはクリアして元のシナリオに戻れたんですがまた困難に遭うはめに。フラグアイテムのdwarven engineering manual落としてくれないバグがあるらしくダンジョン入れません。しかたないのでデバッグのコマンドでワープして入りました。出る時もワープしないと行けないので注意リンクアイテムとかもあるけどつまらなくなるのでワープのみにしたほうがいいでやり方winの検索→baldur.iniメモ帳などで下のコマンドを追加'Program Options', 'Debug Mode', '1',ゲーム中[Ctrl] + [Spacebar]で文字入力になるのでCLUAConsole:MoveToArea("ARxxxx")AR7004を入力"ARxxxx"のとこねこれでFrost Giant Caveに飛べます、変なところに飛ぶので迷わないように入り口は右下です。帰るときはAR7000であとはなんとかなるでしょうNeverwinter Nights EEが下旬に出ますのでクリアできて良かったですシナリオもよかったので翻訳されてるアイスウインドサーガでもよんでみようかなと。半年ぶりくらいかな?徹夜でゲームするの10時くらいまでやることなんてないわしかも話が完結するゲームって年単位でやってない気がする、グリムロック以来かな今年はあと2作くらいは遊びたいね国産のやつ。今日は書きなぐりです、はい©こう 関連記事 『ダンジョンズ&ドラゴンズ 魂を喰らう墓』日本語版 (2018/03/13) ファイティングスティックSS (2018/03/13) アイスウインドデイル (2018/03/11) Tales from Candlekeep: Tomb of Annihilation (2018/02/23) ゲーム面白いなー (2017/12/29) スポンサーサイト
コメント